資格対策

【追記あり(2022年8月23日)】【合格体験記】世界遺産検定2,3級ダブル受験をした体験談

皆さんは、世界遺産に興味はありますか?

wakky

私はすごく興味があります!

私は、海外旅行が好きで、その国の世界遺産を訪れることが、観光の目的の1つです。

でも世界遺産って言ってもどの国にどれくらいあるのかなんて、全く知りませんでした。

(ちなみに、2019年時点で、世界で1121件日本は23件で世界第12位です)

そこで昨年(2019年)世界遺産検定があることをテレビ番組(TBSの東大王)で知り興味を持ち、受験してみようと思いました。

結果は、2級と3級併願受験して、同時に、1発合格でした!

この記事は次のような悩みを抱えている人におすすめです。

  • 世界遺産検定とはどんな試験なのか知りたい
  • 世界遺産検定2級もしくは3級に1発合格する学習方法が知りたい
  • 世界遺産検定の対策を詳しく知りたい

世界遺産検定とは

wakky

世界遺産検定って何?

世界遺産検定とは、「NPO法人 世界遺産アカデミー」主催の検定で、2006年から、始まって以来、20万人以上が受験し、10万人以上が認定されています。

世界遺産検定は、人類共通の財産・宝物である世界遺産を通して、国際的な教養を身に付け、持続可能な社会の発展に寄与する人材の育成を目指した検定です。

引用元:世界遺産検定HP

検定は、民間資格で、小学生から90代まで幅広い年代の方々がチャレンジしています。

低い級から、4級、3級、2級、1級、マイスターとわかれており、出題内容は、次のようになってます。

1級は、2級に合格している必要あり(引用元:世界遺産検定HP)

ちなみに、私が受験した第38回検定には、芸人のあばれる君も受験しており話題になりました。

見事に3級合格です!

普段の仕事で忙しそうなのに、素晴らしいですね。

第40回検定の2級にも合格しました!

3級の合格後、2級、1級もとると宣言し有言実行中です。

さすがです!

世界遺産検定の公式ホームページは、こちらからどうぞ。

※実は、3級を12:30に、2級を14:30に受けたのですが、その間の休み時間に、3級の答え合わせをしておいたところ、2級に何問か3級に出題された問題がありました。

おかげで、答えがすぐ分かりました。

併願する方は休み時間に答え合わせをすると、いいかもしれません

世界遺産検定の概要

世界遺産検定の検定日や申込期間

wakky

日程や受験料とかは、どうなってる?

2020年に実施予定の試験概要は、次のようになっています。

(2020年8月21日現在)

実施回第40回第41回第42回※第42回CBT
検定日2020.7.5(日)2020.9.13(日)2020.12.13(日)2020.11.29(日)~12.13(日)
申込期間
インターネット2020.3.18(水)~5.26(火)17:00(受付終了)2020.6.18(木)~7.30(木)17:002020.8.28(金)~10.30(金)17:002020.8.28(金)12:00~12.9(水)
郵便局2020.3.18(水)~5.19(火)17:00(受付終了)2020.8.28(金)~10.23(金)なし(インターネット受付のみ
合格結果マイページ表示日2020.7.29(水)2020.10.14(水)2021.1.20(水)2021.1.20(水)
実施級マイスター、1級、2級、3級、4級2級、3級、4級マイスター、1級、2級、3級、4級2級、3級、4級(マイスター、1級は実施無し)
上位級は、実施しない回もあります

wakky

次回は、9月13日(日)第41回検定だね。

【2020年8月21日追記】世界遺産検定CBTがスタート

※第42回検定から【世界遺産検定CBT】が実施されることになりました。

引用元:世界遺産検定HP

CBTとは「Computer Based Testing」の略で

コンピュータを使って世界遺産検定(2級~4級)を受験するシステムです。

申し込みは2020.8.28(金)12:00開始予定です。

検定日:2020.11.29(日)~12.13(日)【15日間】

※世界遺産検定HPで次のような注意書きがあるので忘れずに。

※試験会場は3ヶ月先の日程までしか表示されません。

※予約できる会場、日程・時間などは随時更新されます。

希望日時などが表示されない場合は、後日、再度ご確認ください。

引用元:世界遺産検定公式HP

世界遺産検定CBT試験申込サイトはこちらからどうぞ。

CBTのメリット

公式のホームページには以下のCBTのメリットが掲載されてます。

  1. 決められた期間内から自分のスケジュールに合わせて受験ができる。
  2. 全国280か所のテスト会場から受験地を選択できる。
  3. 座席に空きがあると受験の4日前まで申し込みできる。
  4. 座席に空きがあると受験の4日前まで日時と会場の変更ができる。
  5. 従来の紙の試験と同様に同じ資格が得られ履歴書にも書ける。

引用元:世界遺産検定公式HP

世界遺産検定の受験料

実施級受験料
マイスター19,400円
1級9,900円
※1級リスタ4,100円
2級5,900円
3級4,900円
4級3,500円
2級・3級併願10,300円
3級・4級併願8,200円
併願は、お得

※1級リスタとは、世界遺産検定1級に認定された方々を対象とした、 世界遺産知識のブラッシュアップをしていただくための試験

私の世界遺産検定2・3級に1発で同時合格した学習方法

受験日と受験級

2019年(令和元年)12月15日(日)の第38回で、2級と3級を併願しました。

3級の範囲は2級に含まれるので、2級の公式テキストのみを購入し、過去問も3級のものは買いませんでした。

wakky

楽しみながら学習したので、まったく苦にならなかったよ!

総学習時間

2019年の11月頃から、始めて試験まで約60時間です。

平日休日問わず、1日30分~2時間勉強しました。

このあとに紹介する公式テキストと過去問題集2年分の3冊と公式ホームページのサイトを中心に学習しました。

こんな感じに、エクセルで予定を立て、試験まで、無理せず、コツコツ学習しました。

使用教材

次の3冊を使用しました。2級の教科書と過去問直近2年分です。

ちなみに、公式ホームページによると、公式テキストの改定はなかったので、2020年度も私が使用した第3版で対応可能です。

※2020年は2級~4級のテキストの改定予定はありません。2020年度の検定は現在のテキストをそのままお使いいただけます。

引用元:世界遺産検定HP

1.くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト第3版

いわゆる教科書です。2級出題範囲の300件が、写真とともに解説してあります。

繰り返し、読みました。勉強というよりも、旅行のガイドブック(地球の歩き方)のように感じました。

くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト/世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局/宮澤光【1000円以上送料無料】

2.世界遺産検定公式過去問題集 1・2級 2019年度版

(2018年度の本試験が1級2回分、2級4回分 収録)

時間をおいて、計3回やりました。

最初は、50点ほどでした。正誤に関わらず、問題と選択肢をじっくり読みました。

2020年度版は、こちらになります。

さらに1年前の過去問も解きたい方はこちらを購入してください。

3.世界遺産検定公式過去問題集 1・2級 2018年度版

(2017年度の本試験が1級2回分、2級4回分 収録)

念のため、形式に慣れたかったため、2年前の過去問も購入しました。

こちらも、時間をおいて、計3回やりました。

※公式ホームページのサイト

学習用資料からも、最近の世界遺産や会議などについても、問われるので、チェックしましょう。

合格するための対策

次の順番で、取り組みました。

  1. 公式テキストをじっくり読む。
  2. ノートにまとめる。
  3. 過去問を解く。
  4. 間違えた箇所をノートや公式テキストの該当箇所に書き込む。
  5. 単語カードを作る。
wakky

絶対、1発合格するぞ!

具体的な対策方法を教えて下さい!

以下、具体的に解説します。

1.公式テキストをじっくり読む。

ひとまず、さらっとすべてのページを読みます。

2級は、計300個の世界遺産を覚える必要があるので、1度にしっかり覚えるのではなく、何回も読んで、記憶に定着させる感じがいいと思います。

私は、3周しました。

2.ノートにまとめる。

2019年時点で日本の世界遺産は、23個しかなく、詳細まで問われるので、ノートに1つずつまとめました。

1ページに1つの世界遺産をまとめました。

例としては、白川郷・五箇山の合掌造り集落は、こんな感じです。

3.過去問を解く。

まず、何も見ずに解いてみます。

そして採点します。

その後、全ての問題の根拠となる箇所を公式テキストで探します。

さらに、それを、ノートにまとめていきます。

例えば、「厳島神社」に関する問題は、下のノートの左の数字でメモしてあるように、

2018年9月試験28問目で「社殿には、寝殿造りが取り入れられている」

という問題が出ました。

また2018年12月試験の12問目、2017年9月試験の15問目も厳島神社に関する問題が出ました。

このように、ほぼ毎回、日本の世界遺産については、問われるので、まとめておくと、この範囲で、高得点が見込めます。

4.間違えた箇所をノートや公式テキストの該当箇所に書き込む。

ノートにまとめる時間があったので、私は、紛らわしいものを、全て一覧表にして、覚えました。

例えば、世界遺産の名前、それを作ったもしくは、かかわった人物、保有国を次のようにまとめました。

こうすることで、世界遺産との人物や国の関連性を効率よく覚えられました。

5.単語カードを作る。単語カード作成(80枚×2冊)

この作業は、人によっては、必要ないかもしれません。

紛らわしい、建築様式や人物を、100均の単語カードに書き込んで何度も覚えこみました。

建築家、王朝なども、たくさんあるので整理しました。

結果と認定証

2級、3級の試験、ともに合格できました。嬉しかったです。

2級の合格率が41.1%と、例年に比べて、低かったです。

確かに、難しい問題が多かった気がしました。

認定証も、送られてきました。

2級は、緑色、3級は、黄色の認定証
裏面は、英語

カードの裏面には、「受験者には、国際的平和と同様に、世界遺産の保護、保存にも貢献しましょう」と、記載してあります。

これで世界遺産に行きたい気持ちが、1000倍になりました。

今は海外に行けないのでどこの世界遺産に行こうか、考えるのを楽しみます。

まとめ

世界遺産検定について受験して感じたポイントをまとめます。

世界遺産検定(2,3級)合格のポイント
  • 学習時間は約60時間で十分合格できる
  • 公式の教科書と過去問は最新版のものを買うべき
  • 2級に合格するための対策をすれば3級は自然と受かる

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
wakky
小学生時代に、長距離走の楽しさを知り、走ることをマイライフとしている、30代市民ランナー。 大学時代、怪我や疲労に悩まされ、ブルーに。 卒業後、大手日本企業に就職も、パワハラ激務に悩まされ、ブラックに。 そこから、低空飛行を続けるも、ランニングによる、自分との対話で、少しずつポジティブに。 いつか、世界のマラソン大会に出場を目論む。そのため、目下、オンライン英会話や資格試験勉強などに取り組み、グローバルなランナーを目指しています。