ランニング初心者向け

初心者におすすめなランニングシューズ|選び方といっしょに解説

ランニング歴10年、フルマラソン完走6回のwakkyです。

参加大会や自己ベスト記録など詳しくはプロフィールをご覧ください。

ランニング初心者

ランニングを始めてみたいけど、どのシューズがいいのか迷ってます・・・

ランニングを始めてみたい、もしくは、運動靴で走り始めたけど、やっぱりランニングシューズが欲しいという方は、多いと思います。

この記事は、次のような悩みを抱えている人に特におすすめです。

  • ランニングもしくはウォーキングを始めたい
  • ランニングシューズを買ったことがない
  • 走り始めて、初心者にオススメなシューズが知りたい
  • 初心者だけど、フルマラソン(42.195km)やハーフマラソン(21.0975km)を完走したい

初心者に求められるランニングシューズの性能

まず、ランニングシューズには大きく分けて、

・厚底

・薄底

の2種類あります。

一般的には、

厚底:クッション性が高いため、足への負担が少ないから、初心者用もしくは練習用

薄底:軽量なため、レース用もしくは、スピードを出して走る練習用

と言われています。

基本的には、初心者には厚底のシューズをおすすめします。

実際、私もランニングを始めたときは、最初に厚底のものを購入しました。

ランニング初心者

厚底のどこがいいの?

厚底が初心者におすすめな機能は、次の2点です。

クッション性

ランニングでは、着地時に体重の約3倍の荷重がかかると言われています。

クッション性が高いことにより、足に直接かかるこの大きな荷重を軽減できるので、

筋力が少ない方や体重のある方には、

この性能は必要となってきます。

また、初心者は、ランニングペースがゆっくりなので、走っているときに地面との接地時間(足の裏と地面が、くっついている時間)が長いので、足への負担が大きいので、クッション性は重要です。

安定性

着地したときに、足首に傾きがある分、膝への負担が大きくなり、疲労もたまりやすくなります。

安定性は、ソールとよばれる靴底に素材が違う部分に、搭載された機能で、たとえばこのようなものがあります。

具体的には、次のシューズを例にします。

アシックス:GT-2000 NEWYORK 6 (TJG977)

このシューズの場合、中央の濃いブルーのプラスチックのような部位が安定性の機能をつけています。

選ぶ時の注意点

ランニングシューズを選ぶとき、次の3点は抑えておきましょう。

1.つま先に余裕があるか

シューズを履いた時に、つま先に余裕がないと、爪が内出血したり、マメができたりします。

実際に、靴下を履いて試し履きをして、つま先に0.5~1cm程度隙間ができるサイズを選ぶとよいです。

ただし、同じサイズでも、メーカーによって、またはモデルによって異なることがあるので試し履きは重要です。

ちなみに、私は基本26.5㎝のサイズのランニングシューズを履きますが、26cmのシューズも持ってます。

2.かかとが浮かないか

かかとが浮いている場合、ランニング中に靴が脱げてしまい、転倒する可能性があり危険です。

ヒモをしばって、軽く走ってみてグラツキがないか確認し、かかとが浮く場合は、0.5㎝(ワンサイズ)小さい靴を選びましょう。

3.足の幅が窮屈ではないか

自分の足のサイズは、縦方向は26.5㎝とか28.0㎝とか把握されている方は、多いと思いますが、幅も意識しましょう。

最近では、メーカーによっては、モデルにワイドモデルが設定されているので、よく確認しましょう。

参考:アシックスのシューズ足囲ガイド

【初心者必見】おすすめのシューズ

私は、ランニング歴10年ですが、累計30足以上履いてきました

その中でも今回おすすめするシューズは、私も今も練習用として使用しています。

ゆっくり走る日は、基本このシューズを履いてます。

それが、アシックスのGT-2000(ニューヨーク)シリーズです。

GTー2000シリーズ(ニューヨーク)とは

日本国内のブランドとして確固たる地位と人気があるアシックス。

その中でも、ニューヨークは、人気ナンバーワンです。

その主な特徴は、

  • ゲル素材(衝撃吸収素材)のクッション
  • 厚底の割には、軽量
  • 足運びをサポートするプレートが内蔵

どのくらい軽量か調べてみました。

現在使用している私のシューズ、

GT-2000 NEW YORK 6 (TJG977)

のサイズは、26.5cm(メンズ)で、靴片方の重さは、295gです。

一方、ひとつ前のモデルである、

GT-2000 NEW YORK 5-SW(TG947)

この靴片方の重さは、315gです。

つまり、比較すると、モデルチェンジにより20g軽くなりました。

一般に、靴の重さは、300gを境に印象が違うといわれています。

サイズによりますが、300g以下のシューズだと、足へのストレスは低くなります。

実際に私の使ってきたニューヨークシリーズ

ここ3年近く、ニューヨークにお世話になっています。

私は、次に説明するような経歴で3足ニューヨークを使用してきました。

初めは、少し重く感じるかもしれませんが、3、4回使用してみると、自分の足にフィットして、足への疲労・ストレスは、感じなくなりました。

また、私は、カラーは、青色が好きなので、毎回ブルーのついたモデルを選んでます。

初心者の人に限らず、カラーも愛着のあるものを選ぶと、走るモチベーションが上がりますよ。

前々回使用シューズ(2016年11月11日発売)

私は、足の幅が広めなので、SWにしました

足の幅が分からないよー、って方は、一度足のサイズを測ってみることをオススメします。

この色は、私が今まで20足以上履いてきた中でも、トップ3に入る好みの色でした。

また、履き心地もよく、見た目よし、中身よしのシューズです。

モデル:GT-2000 NEW YORK 5-SW(TJG947)

使用期間2017年1月~10月
走行距離約500km
サイズ26.5㎝
重量(片足)315g
カラーアイランドブルー

写真を見て分かる通り、500km近く履いたため、かかとの上部が破れました。

一般的に、500km程度走ったら、ランニングシューズの替え時と言われてます。

ダメージを受けたシューズを履き続けると、足への負担が増え、怪我のリスクが上がるので、早めの交換しましょう。

前回使用シューズ(2016年11月11日発売)

前々回使用した同じモデルのカラーが違うものを使用しました。

同じモデルの、色違いなので、使い心地は、いっしょでした。

今回も走行距離500kmほどで、使用を終え交換しました。

モデル:GT-2000 NEW YORK 5-SW(TJG947)

使用期間2017年11月~2019年12月
走行距離約500km
サイズ26.5㎝
重量(片足)315g
カラーディレクトワールブルー

現在使用中シューズ(2017年12月8日発売)

前回使用していた次のモデルです。

モデル:GT-2000 NEW YORK 6(TJG977)

使用期間2020年1月
走行距離約332km(6月6日時点)
サイズ26.5㎝
重量(片足)295g
カラーブルー

走行距離が300km超えてくると、ソールも削れていますが、まだ使えまっす。

使用感は、買ってから、一度も怪我やトラブルなく、シューズも耐久性がしっかりしていると思います。

期待以上に活躍してくれていて、買ってよかったです。

2020年6月現在、GT-2000シリーズの最新モデルは、

「GT-2000 8(ジーティー2000 8)」(12,800円+税)

(2019年11月15日発売)

です。

以上のような経歴ですが、これから購入を考えてる方にはこの最新モデルをおすすめします。

価格が高い!って感じた人は、モデルが前のシューズを購入するのもありです。

1万円以下で買えるものがたくさんあります。

私は楽天のセールで、最新モデルの2世代前の「GT-2000 NEW YORK 6」を6,600円で購入しました。

機能などは、アシックスの公式ページに紹介してあります。

まとめ

ランニング初心者のシューズ選びのポイント
  • クッション性、安定性を重視した厚底がおすすめ
  • 実際にシューズを履いて、フィット感を確かめる
  • 迷ったら、GT-2000シリーズがオススメ

お気に入りのランニングシューズを買ったら、さっそく走ってみましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
wakky
小学生時代に、長距離走の楽しさを知り、走ることをマイライフとしている、30代市民ランナー。 大学時代、怪我や疲労に悩まされ、ブルーに。 卒業後、大手日本企業に就職も、パワハラ激務に悩まされ、ブラックに。 そこから、低空飛行を続けるも、ランニングによる、自分との対話で、少しずつポジティブに。 いつか、世界のマラソン大会に出場を目論む。そのため、目下、オンライン英会話や資格試験勉強などに取り組み、グローバルなランナーを目指しています。